遺される存在のために旅立つ存在もある

旅立ちの体験、見送りの体験、喪失の体験。

 

私たちはどんな命にも必ず旅立ちの機会がやってきます。

その前に何回か旅立っていく存在を見送り、それに伴う、大きな喪失の体験の機会を味わうことがほとんどです。

 

これは動物君によくみられるケースなのですが、例えば飼い主さんのお仕事が変わる時、あるいは飼い主さんの家族構成が変わる時、結婚したりお子さんができたり、またそのお子さんが学校に上がる時などに旅立って行くコは少なくありません。

 

特に病気などで飼い主さんにより多くのお世話をしてもらっている境遇のコなどに多くみられる傾向です。

 

そういう状態でペット君が旅立ち、その経緯をお知らせすると、「そんなことしないで生きていてくれた方がずっといいのに」と号泣される方がほとんどです。

 

死はある意味消滅、という概念が私たちの中にしみ込んでいるからなのでしょうね。

特定な宗教的教義は別にして、一般的には魂は「不死」の存在ですから、肉体を脱いで新たな形での「生」が始まったと捉えるのが日本の死生観のあり方なのかもしれませんけど、どちらの想いが強いかは人によって異なるところなのでしょう。

 

とすると、病気だったペット君が旅立ったということは、そのペット君は病気とのお付き合いの期間が終了したということになるのかもしれません。

別の視方をすると、その飼い主さんはペット君の病気の中から学ぶべきものはなくなった時期を迎えたのかもしれません。

 

病気は一生関わり続けなければいけないものではありません、期間限定でその学びを終了する、という選択肢もあるのではないでしょうか。

 

私はカウンセリング・セッションの中でペット君と飼い主さんの心の関係をずいぶんと視させてもらってきました。

 

ペット君は基本マインドがないので、お役目が終了したら、その肉体を脱ぐことにこだわってはいません。

 

つまり、その時が来たから旅立つ、それだけなのです。

 

その時の中に、遺された家族にとって自分がいることといなくなることと、その優先順位が明確になっている時、ということが含まれています。

 

私たち人間はマインドで考えますから、あなたが生きてくれていた方が私はずっと嬉しいのよ、という感情を抱き続けます。

 

少したとえは異なるかもしれませんが、我が家には寄せ植えがいくつがあります。

その寄せ植えの中で早くに枯れてしまう苗が存在します。

私はそういう時、「あれ、なんでだろう ?  苗が健康ではなかったのかな。それとも植え方の問題かな。それとも日照の問題かな。土の問題かな」と心の中で犯人捜しをしてしまうことがありました。

 

ふと思ったのは、「もしかして枯れる苗というのは最初から覚悟を決めてわが家にやって来て、先に枯れることで残った苗がより生育しやすいようにしているんじゃないのかな」と感じたのです。

 

生物の間には、そんな無言の取り決めがあって、けれど私たち人間には「先に枯れる = 死」という概念があって、しかも「死 = いけないこと、不幸なこと」と言った社会通念のようなものがあって、その意識から、「先に旅立つ = 遺るより不幸」と感じて、心が張り裂けそうになるのではないでしょうか。

 

たまたま数日前にわが家に新しい寄せ植えがやって来て、リアルタイムでそのことを感じることができたため、もしかしてこれってペット君や人間でもおんなじなのでは、とそう感じたのです。

 

草花の苗だと「死」が訪れて来ても心の痛みが少ないというある意味「エゴ」がもたらしてくれた気づきの一つです。

 

呼吸を考えてみましょうか。呼吸を吐く、そして吸う。これも生死の循環を意味しているのかもしれませんよね。

 

私たちの命は必ず「生死」を繰り返します。

そしてこちらの「死」はあちらの世界での「生 = 誕生」の瞬間でもあるわけです。

ということは、ペット君が旅立ったとして、あちらの世界で病気やさまざまなトラブルから解放されて新たな命として「誕生」するその瞬間に彼らはどんな感情を抱いているのでしょうか。

 

「心残り」でしょうか、それとも「達成感」でしょうか。ましてその「旅立ち」によって飼い主さんの変容のチャンスをサポートできているとしたら、彼らの中に満ち溢れているのはどんな輝きでしょう。

 

自分にとって大切な存在が旅立って哀しくないわけがありません、心が張り裂けそうにならないわけがありません。

 

けれど時間が経って、哀しみの昇華が少しでも進んだら、その旅立ちの真の目的は何なのか、その旅立ちによってもたらされた自分の変容のチャンスは何なのか、そんなことを考えられるようになると、旅立った存在も喜びを膨らましてくれるのかもしれないと、私はたくさんの「旅立ちの見送り」を経験してそう感じるようになりました。

 

そのペースは人それぞれ、その内容も人それぞれですから、すべての方が私と同じ気持ちになるとは思っていません。

 

何かの時のために、そんな考え方もあるんだな、ぐらいに受け止めていただければ十分です。

 

先月、私は二つの旅立ちのお見送りを経験しました。

一つは主人の父親、そしてもう一つは友人の旅立ちです。

 

もっとも友人の旅立ちは人づてに聞いたことなので詳細はわかっていません。

 

義父の旅立ちに際しては早い段階で「解放」のメッセージが届いていたので、淋しさはもちろんありますが、「その時が来たのね」と割と心は穏やかでした。

友人に関しては突然死らしいとのことでしたので、正直パニックに近い感覚でしたが、昨日やっと友人のすべてを宇宙にお還しすることができました。

 

友人がどんな生き方をして、どんな旅立ちを体験したとしてもすべて友人の人生の課題通りだった、ということが腑に落ちました。

 

そして彼女もまたこの世から解放されて、あちらの世界で新たな喜びのスタートを切っているのだろうと思うことができました。

 

お互いのスタートのために。その時がやって来た。

 

その事実をしっかりと受け容れることができました。

 

旅立ちについて淡々と捉えているように感じるかもしれませんが、葛藤に次ぐ葛藤の結果です。こうはみえても。

 

貴重な体験をさせてもらいました。これから私はどう生きていくのか、その指針が視えて来たような気がしています。

 

遺された人々の命の糧。

旅だっていく存在がこの世に生きた証は確実に生き続けるのです。

 

消滅はあり得ません。

 

 

 

 

 

サイト内検索

お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です

ページTOPへ戻る